多頭飼いのしつけ

スポンサーリンク
犬を多頭飼いする話

時短でスムーズに!多頭飼いで犬にシャンプーする裏ワザを公開します

こんにちは。自宅で犬三匹と暮らす「犬たちの同居人」です。 飼い主の私は毎日シャワーを浴びますが、犬たちは何もしません。当人たちは不便を感じないようですが、でもだんだん毛皮がごわついたり、体臭も強くなるので、自宅でシャンプーしています。  ...
犬を多頭飼いする話

多頭飼いでもできる!おうちで犬をシャンプーする基本のやり方

こんにちは。犬と3匹と暮らす「犬たちの同居人」です。犬たちと暮らしていると、犬の体臭や汚れが気になるときがあります。ペットサロンやトリミングでケアできれば一番ですが、多頭飼いしていると、すごい出費になります。でも、シャンプーしないでいれば、...
犬を多頭飼いする話

多頭飼いで犬がケンカしたら、止めるべき?解決法は?

犬たちがケンカしたら、どうすればいい?犬の多頭飼いの不安要素として、よく挙がってくる話題ですよね。ウチも3匹の犬と暮らし始めて、もう5年以上。何度となく、ヒヤリとした瞬間はありました。そこで今回は、多頭飼いでの犬のケンカについて、対処法をま...
スポンサーリンク
犬を多頭飼いする話

【冬の散歩は楽しい】犬と雪道を散歩するメリットとは?

真冬の寒い時期、雪が降っていても、それでも犬たちのお散歩は必要でしょうか?小型犬なら、家の中で運動すれば十分だ・・・。いいえ、小型犬でも、冬のお散歩には、イイことがいっぱいあるのです。それは、犬同士で遊んで運動量の多い「多頭飼い」でも同じで...
犬を多頭飼いする話

【チョコレートとアルコール・お酒】犬が食べたら死ぬ?致死量と対処法はコレ!

昨今のコロナ禍の影響で、おうち時間が増えましたよね。自宅で犬たちを過ごす時間も、また然り。我が家には3匹の犬がいますが、彼らと遊んでいると、もう仕事など行きたくなくなります。そして家にいると、つい美味しいものに手が伸びます。そうなると、犬た...
多頭飼いの暮らし

【我が家も悩んだ】成犬から飼いはじめるメリットとは?

我が家で暮らす犬たちは、3匹とも子犬のときにやってきました。でも本当は、成犬を迎え入れることも考えていたのです。犬を飼うと言えば、子犬を連想しがちではないでしょうか。子犬は、もう無条件でかわいいものです。でも成犬を家族に迎え入れることにだっ...
犬を多頭飼いする話

【花火や雷、レジ袋】嫌いな音に犬を慣れさせる方法

ウチで暮らしている3匹の犬は、嫌いな音がそれぞれ違います。茶々とぼたんは、レジ袋のガサガサする音が怖い茶々は掃除機の音がキライだけど、ぼたんは平気クロは、レジ袋も掃除機も大丈夫だけど、雷の音が怖いこんな感じです。子犬の頃は、苦手な音を聞くと...
犬を多頭飼いする話

【多頭飼い】犬がごはんを食べない!我が家の対処法6つを紹介します

我が家の犬たち3匹は、基本的には食いしん坊です。でも、たまに、いいえ、1か月に数回でしょうか、食欲のない日があります。いつもはすぐに空っぽになるはずが、エサ皿を前に、じっと座る犬。あさっての方向を向いて、ごはんには目もくれません。「どうぞ」...
犬を多頭飼いする話

【玉ねぎとキシリトール】犬が食べたら死ぬ?危険な理由と対処法

私と暮らす犬たちは、本当に食いしん坊です。末っ子のぼたんは、ときどきムラがあるものの、姉犬2匹(クロと茶々)は、リミットなしです。与えれば、与えるだけ食べてしまいそうです。おもちゃをカミカミするクロ(子犬時代)犬たちを見ていると、もっと美味...
多頭飼いのしつけ

犬の多頭飼いでお留守番するとき、必要な準備や対策まとめ

ひとり暮らしで、犬を飼っていると、お留守番はどうしても長時間になります。その間、飼い主の私にとって心配なことと言えば、トイレいたずら室温の管理でした。一匹ならまだしも、我が家は犬3匹の多頭飼いです。性格も違うし、興味も微妙にバラバラです。お...