スポンサーリンク

【玉ねぎとキシリトール】犬が食べたら死ぬ?危険な理由と対処法

犬に禁忌のタマネギとキシリトール 犬を多頭飼いする話
当サイトの一部コンテンツには広告が含まれる場合があります。

私と暮らす犬たちは、本当に食いしん坊です。

末っ子のぼたんは、ときどきムラがあるものの、姉犬2匹(クロと茶々)は、リミットなしです。

与えれば、与えるだけ食べてしまいそうです。

おもちゃをカミカミするクロ(子犬時代)

犬たちを見ていると、もっと美味ししいものをあげたい。

私が食べているものも、与えてシェアしたい。

こんな気持ちになります。

でも、ちょっと待って!

人間と犬は、消化器官の造りがちょっと違います。

人間が美味しく食べているものでも、犬にとっては、毒になるものがたくさんあるのです。

今回は、日常生活でついうっかり犬に与えた場合、命を落とすほど毒性の強い食べモノをふたつ紹介します。

有名なものもありますが、私自身も犬と暮らすまで、知らなかったものもありました。

スポンサーリンク

玉ねぎ・長ネギ

玉ねぎ中毒とは

「玉ねぎ中毒」という言葉をご存じありませんか。

玉ねぎには「アリルプロピルジスルフィド」という有機硫黄化合物が含まれます。

これが玉ねぎの風味や独特の辛みの元なのですが、犬には有毒なのです。

この「アリルプロピルジスルフィド」は、犬の赤血球を破壊し(溶血)、酸素や必要な栄養素を体内に運べなくするのです(貧血)。

食べてしまった玉ねぎが多ければ、死亡することもあります。

これが、「玉ねぎ中毒」です。

ちなみに「アリルプロピルジスルフィド」は、玉ねぎ以外にも、「ネギ類」の野菜に多く含まれます。

青ネギ、ニラ・・・。

多くのご家庭で、台所で常備してあるようなラインナップですね。

特に玉ねぎは、大量に購入し、台所の床に置いておくこともあるでしょう。

かつて、私はそうでした。

犬と暮らす以上は、玉ねぎ類の「床置き」は、絶対にやめることをお勧めします。

いたずらして、玉ねぎの半分でも食べてしまったら・・・?

取り返しのつかない事態になるのです。

加熱すれば、大丈夫?

玉ねぎに含まれる「アリルプロピルジスルフィド」は、加熱しても分解・変性することは、基本的にありません。

野菜炒めにしたから、トロトロスープに煮込んだから・・・

これも与えてはダメなのです。

致死量の目安

玉ねぎは、絶対に1mgも与えてはいけない猛毒なのでしょうか。

いいえ、客観的な事実としては、それは違います。

玉ねぎの致死量は、犬の体重1kgに対し、約20g以上とされています。

けっこう多いと感じますか?

化学的に作られた薬物ではなく、玉ねぎは植物ですから、作用も穏やかと言えます。

ただし。

玉ねぎについては、食べた量の多少よりも気を付けるべきことがあります。

摂取した量よりも、犬の遺伝子によって、中毒しやすさが異なるとの報告があるのです。

有名な例だと、柴犬や秋田犬に多くみられる遺伝子形で、ハイリスクとの研究結果も一時期話題になりました。

犬の生態については、まだわからないこともたくさんあります。

他にも、玉ねぎ中毒になりやすい遺伝子形は、きっとあることでしょう。

そして、そもそも我が家の犬たちの遺伝子形なんて、調べたことはありません。

量の多少ではなく、玉ねぎは食べないことが得策なのです。

参考:大島 誠之助, 左向 敏紀 ペット栄養学会誌「禁忌食 – タマネギなどのネギ属とイヌ・ネコの健康」

キシリトール

キシリトールの危険性

キシリトールとは、「糖アルコール」と呼ばれる物質のことです。

強い甘みがありながら、カロリーは低いため、ダイエットにも役立つ甘味料として、いろいろな食品に使われています。

たとえば、シュガーレスのど飴やガム。

最近はダイエット用のお菓子もありますね。

マウスウォッシュや歯みがきペーストの成分としても一般的です。

人間には役立つキシリトールですが、犬には危険なのです。

キシリトールは、犬が摂取した場合、血糖値を急激に下げたり(低血糖障害)、肝障害を生じることがわかっています。

いずれも短期間(数分)で症状が進んだり、死に至る可能性があります。

致死量の目安

キシリトールと犬の健康被害については、まだ十分な研究成果はありません。

ただし、食事を摂らずにキシリトール製品を与えた場合、体重10kgの犬に対し1gのキシリトールで中毒症状が発生した例もあります。

参考:埼玉県獣医師会

人間用の歯みがきペーストは、犬に使える?

皆さんは、犬の歯みがきをしていますか?

我が家では、茶々が歯周病だと指摘されまして、それ以来せっせと毎晩歯みがきしています。

それで常々感じるのですが、犬用の歯みがきって高いです。

私が使っているもの何倍もします。

人間用を犬に使えるなら、経済的にはとっても助かるのに。

何度もそう思いましたが、これはダメなのです。

人間用の歯みがきペーストは、多くの製品でキシリトールが配合されています。

健康のために歯磨きをして、それで具合が悪くなっては、元も子もありません。

犬用の歯みがきペーストを使用しましょう。

食べてしまったら、どうする?

気をつけていたけれど、目を離したすきに・・・

知らずに与えてしまった・・・

そんなときに取るべき行動は、ひとつしかありません。

獣医さんに電話するか、動物病院に行きましょう!

少量なら大丈夫

症状がなければ問題ない

昔の犬は食べてた(玉ねぎ)

そんな情報も、ネット上では見かけます。

でもその情報は、よそ様のワンコの話なのです。

自分の犬が大丈夫かどうかは、素人には判断できません。

症状が強く出れば、死もあり得るのが「玉ねぎ」と「キシリトール」だということを、どうか忘れないでください。

食べモノの中毒は、避けられる事故

犬は生き物ですから、寿命があり、いつかはお別れのときがやってきます。

ただ、その時期は、できるだけ遠い未来にしておきたいです。

食べモノによる「中毒」は、飼い主の配慮で避けられる事故です。

今回紹介した玉ねぎやキシリトール以外にも、日常には危険な食べ物がたくさんあります。

でも、犬自身が勉強することは難しいのが現実。

飼い主がしっかり情報収集していきたいものです。

もし、犬の多頭飼いにご興味があるなら、こちらもぜひ。

ウチのクロ・茶々・ぼたんの話です。