スポンサーリンク

【断捨離】【犬の首輪の話】

断捨離

こんにちは。

大モノはなかなか踏ん切りがつきませんが、小物は細々と断捨離しています。

 

たとえば、こんな感じ。

茶々が歯を折ってからは、渡さないことにしたおもちゃです。

手持ちのものを処分したつもりでしたが、ちょっと整理するとまだありました。

【犬の歯:破折①】歯が折れました【茶々】
こんにちは、しゅりです。突然ですが、茶々の歯が折れました。先日のホッカイロ事件に続き、アクシデント発生です。経緯を備忘録としてまとめておきます。いきなり事件がある平日のことです。仕事から帰宅して、居間のラグの上を歩くと、何だか違和感を感じま...
 

それからこれ。犬たちの首輪やハーネスです。

赤青のハーネスは、クロがガシガシと噛んで切れそうになったもの。

接続のパーツだけ分解して、取っておくことにしました。

 

これをサクッと処分できればミニマリストなんでしょうけど、今回はキープです。

いいんです、絶対使うから(*’▽’)と自分に言い訳です。

 

そしてこれは、首輪です。100円均一で衝動買いしたのですが、実際に使う前に分解してしまいました。

 

これも、何かに使うかも?と取ってありましたが、ま、使いませんね(*’▽’)

安物買いの銭失いとなってしまいました。

 

今の首輪に落ち着きまして、もう2年くらい経ちますか。

すっかり馴染んでいるので、外していると明らかに

はだかんぼ(*^▽^*)

って感じに見えます。

 

クロと茶々引き取った頃は(生後2か月くらい)、どんな首輪でも、付けた翌日には噛み切られてしまったものです。

元の飼い主からは、チェーンの首輪を勧められましたっけ。

 

今では、お風呂のために外した首輪をつけるとき、喜んでじゃれてくるようになりました。

あの大変だった時期が嘘のようです。