こんにちは。
オトナになってからは自分の実力を知りまして、
ひと様の作った料理の方が好物ですが、
子供の頃は、
いろいろと挑戦をしていたものです。
たとえば、
きゅうりのスープ(^O^)
確か、クッキングパパの付録だったと記憶しますが、
きゅうりのスープが紹介されていたのです。
読者から送られたレシピ紹介だったような、
もう既にあいまいですが、
これにチャレンジしました。
コンソメキューブを溶かしたスープに
ベーコンと玉ねぎくらいは入れたでしょうか。
あとは、
きゅうりの輪切りをくわえてひと煮たちって感じです。
お味はですね、
実はあんまり覚えていません。
両親に褒められた記憶もないので、
たぶんイマイチだったんでしょうね。
正式なきゅうりスープは、
中華料理にあると知ったのは、
大学生になってからでした。
今は、梅和え
中華のきゅうりスープもイイのですが、
最近はもっぱら梅和えです。
これが、もう、
笑っちゃうくらい簡単です。
つぶした梅干しにかつお節をまぶして、
それに正油をぐるっとまわしかけます。
それを箸で混ぜ合わせたら(こねる感じ)、
一口大に切ったきゅうりを投入。
全体を和えたら、しばらく放置して出来上がり。
私なんて、まな板も使いません。
ボウルの上で、
きゅうりを削ぎ切りして、直接入れちゃいます。
梅干しが好きなら、
もう、間違いない料理です(^O^)
最近、これを毎週リピート中なんですよね。
畑のきゅうり、大量消費にも重宝しますよ。
1回で、2本はいけちゃいますもん。