スポンサーリンク

【秋の初め】梅干しの話

美味しいもの
当サイトの一部コンテンツには広告が含まれる場合があります。

こんにちは、しゅりです。
ちょっとお疲れ気味です。゜゜(´□`。)°゜。
季節の変わり目、でしょうか。
秋の初めは、何だかアンニュイな気分になります。

と、いう話を職場でしたのです。
そうしたら、おばちゃんたちのイチ押しは、
梅干し
でしたよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

ちょうどこんな記事も見つけました↓

夏の疲労回復に!「梅干し」を使った主食・主菜・副菜レシピ&煎り酒について | キナリノ
暑い夏の疲れを回復してくれる効果が期待できる日本古来の保存食「梅干し」。最近では自分で漬ける方も増えてきたのではないでしょうか?この「梅干し」や梅干しから作る調味料の「煎り酒」はお醤油よりも古い歴史があり、日本の食卓を支えてきてくれた万能常...

きゅうりの梅和えは、自分でもよく作ります。
梅干しを叩いて、鰹節と醤油でまぜたものを使います。
すぐにできるし、火を使わないし、言うことなし(*゚▽゚*)
後味が爽やかで、きゅうりの2~3本はすぐ食べちゃいます。

最近のおにぎりの具も、梅干しに戻りましたよ(一時はチーズでしたから)。

★★★★★


沢村貞子さんをご存知ですか。
もう亡くなられましたが、名バイプレーヤーとして活躍された女優さんですね。

テレビドラマよりも、昭和~平成初期の映画で活躍されていた方ですが、エッセイストとしても人気がありました。
日々の生活やごはんについて、柔らかで穏やかな文体で綴られていて、「丁寧な暮らし」と言えば、私はまずこの方を思い出します。

たとえば、「わたしの献立日記」。
梅酢について綴られています。

  (中略)
    B子さんがしきりに賞めてくれる酢めしは、わが家得意の梅酢の味。うちでは、毎年、梅の実が出まわる頃、青梅一.五キロを米酢九〇〇ミリリットル、蜂蜜一キロにつけこんで、冷たく暗い場所に三か月ほどおく。
  おいしい梅酢が出来る。古くなるほど味がよくなるが-その酢に少量の塩と醤油をまぜれば酢めしや酢のものに・・・・・・サラダ油をいれればドレッシングに-酸っぱいものは嫌いという人もよろこんでくれるから嬉しい。梅酢を使いきったあとの梅の実は、砂糖を加えて梅ジャムにする。

沢村さんは、
「なんてったって、お酢は身体にいいし、年中、この梅酢をたべてると、頭がよくなるらしいわ。そのせいかもしれない―この頃、松山弁がおぼえやすくなった・・・・・・」
と、知人のB子さんに勧めていました。

梅酢もとっても美味しそうですが、
言い回しが何とものんびり、古き良き昭和の香りがするなあ、と思うのです。

昭和と言えば、高齢の患者さんが教えてくれましたっけ。
昔は、頭痛がするときは梅干しをこめかみに貼って治したそうですね。

まあ頭痛への効能はわかりませんが、季節の変わり目を乗りきるために、穏やかに(しかも美味しい)対処できる方法のひとつなのかもしれません。