スポンサーリンク

昔はなかったと思うもの【恵方巻とか】

美味しいもの
当サイトの一部コンテンツには広告が含まれる場合があります。

こんにちは、しゅりです。

 

昨日は節分でしたね。

さすがに豆まきはしませんでしたが、実家での夕飯は、恵方巻でした。

ただし輪切りにして盛ってあるので、もはやただの海苔巻きですね。

 

海苔巻きを切らずにかぶりついたら、噛み切れなくない?

と、母は言います。

 

そうなんです。

北海道では恵方巻を食べる習慣がなかったんですよね。

 
スポンサーリンク

恵方巻はいつからメジャーに?

 

息抜きによくのぞいているキナリノですが、恵方巻の記事もありましたよ↓

2022年の節分に向けて*《恵方は?豆まきの由来は?》恵方巻き&豆レシピもご紹介! | キナリノ
「鬼は外!福は内!」と豆まきをして、恵方巻きを食べる日「節分」。そもそも「節分行事」にはどんな意味があるのでしょう。今回は豆まきの由来や恵方巻き、柊鰯(ひいらぎいわし)の意味など、節分について詳しく紹介します。また恵方巻きや福豆(豆まきの豆...
 

私の場合は高校生の頃、たまたま仲良くなった子が兵庫県の出身でして、彼女に教えてもらったのが初めてでした。

太巻きと細巻の間くらいの太さの海苔巻きを、縁起の良い方向を見ながら、切らずに食べきる。

食べ終わるまでは、話をしてはだめ。

そんなきまりと聞きました。

関西圏の風習なんだそうですね。

 

それから大学を卒業して、北海道に戻って就職するころに、デパートやスーパーでちらほら見かけるようになりました。

いつも食品ロスのやり玉にあがるようですが、もともとの習慣がない北海道で、そもそもどれだけ売れるんでしょうね?

 

昔はなかったけれど

 

子供の頃には見かけなかったけど、今はすぐ手に入るもの。

私にとっては、オクラもそうですね。

 

さっとゆでて、かつお節にお醤油たらり・・・なんて、夏のビールのおともに堪えられません。

 

今の季節なら、やはりかつおダシのあんかけがかかったお野菜の炊き合わせ。

サトイモやニンジン、シイタケなんかといっしょに、緑鮮やかなオクラもいいですね。

サトイモを崩すと、ほっこり甘く、オクラのちょっと青い風味が箸休めになるような気がします。

 

大人になってからは、1年1年があっという間です。

流行りの美味しいものも、いつの間にか見かけなくなったりして、切ないときもあります。

 

でも思い返せば、時間をかけて定着したり、広まったりするものももちろんあって、食べることに関しては全く飽きることがないです(#^^#)

困ったもんです。