スポンサーリンク

【壊す人、作る人、維持する人】職場の新陳代謝

あいまいな話
当サイトの一部コンテンツには広告が含まれる場合があります。

こんにちは。

 

今まで、何度も転職して、

医療・介護で数か所の職場を経験しています。

そしてそれぞれの職場で、同じ業界の横のつながりがありまして、

他病院や事業所の内情を耳にすることがありました。

 

医療もそうですが、

特に介護業界は、統廃合がすごく多いです。

 

10年間ともなると、

残っている方が「すごいね」となります。

事業所が残っていても、

中のスタッフは、幹部もろとも別人だったりしますし。

 

それで、いつも思い出すのはこの話です。

 

組織が生き残っていくには、

壊す人→作る人→維持する人が、

順番にバトンタッチしていく必要がある

ちきりんさんのブログで、何年か前に見かけました。

日本が次のステージに進めないワケ - Chikirinの日記
今の日本の状況ってこんな感じだよね〜ってのを書いてみた。 左上に青い“人のマーク”が3つあるでしょ。この人達が、日本が新しい創造のプロセスに入るのを邪魔している人達です。具体的にいえば、この 3名は、(1)“壊す”という行為自体に恐怖を覚え...
 

主旨は、こうです。

 

どんなに成功したビジネスモデルも、

いつかは時代遅れになります。

 

でも、成功体験があって、既得権益を持った人が組織の中心にいると、

新しいことにチャレンジできない。

組織を壊して、作り変えるような、

新陳代謝が必要ですよねって話です。

 

私のいる業界では、

実際に小さな法人が、あれよあれよという間に、

病院や介護施設といくつも開設したり、

他の法人を買収して、おしゃれな横文字の名前に変わったり。

 

確かに、潤っている雰囲気の法人は、

内部の新陳代謝はすごいです。

幹部が総入れ替え、とか。

 

さて、今の勤め先は、

開業40年前後の中規模病院です。

地元民である私も、

小さい頃から何度もお世話になりました。

 

創業者の先生たちは高齢です。

病院は、建物もやり方も、やっぱり古いかな。

 

これに対して、乗っ取ろうかなという一派があり、

一方で、既得権益を守りたい派もあり。

 

経営者は雲の上の人になる大病院とも、

院長の機嫌ひとつで全てが決まるクリニックとも、全然違います。

経営陣との距離感が絶妙で、

中規模病院の平社員で働くって、なかなかおもしろいです。

 

さて、どうなりますやら。