設備

スポンサーリンク
ゆきだるまのお家

【ゆきだるまのお家】第1種換気システムのこと【初夏編】

こんにちは。ゆきだるまのお家は、第1種換気システムです。機械の力で強制的に給排気をして、2時間毎に空気を入れ替えています。今日の話は、100%主観です。あくまでも、私の感想。データもないんですが・・・あの、第1種換気システム、夏は暑いです(...
ゆきだるまのお家

【ゆきだるまのお家】暖房の微調整メモ【5月の三寒四温】

こんにちは。私の住む札幌近郊では、今年は5月中旬に桜が満開でした。郊外の空き地に、ちょっとだけ桜を見に行ったのです。その後はしばらく、日中は汗ばむくらいの陽気でした。でもその後、です。陽が落ちて夜明けまでは5度くらいまで下がる日が続きました...
ゆきだるまのお家

【とても見せられません】ゆきだるまのお家【換気扇を掃除】

こんにちは。我が家は、2階に浴室と脱衣所(兼、洗濯機・洗濯物干し場)です。で、24時間換気の吸気孔が脱衣所にあります。脱衣所に続く浴室の換気扇を合わせて、水回りの湿気対策の要になっています(たぶん)。でも、実は全然お掃除をしてなかったのです...
スポンサーリンク
家を建てる

【エコカラット】リビング壁に全面【いまいちだったこと】

LIXILのホームページよりお借りしましたこんにちは、しゅりです。エコカラットをつけた感想の続きです。良かったことや効果(体感)は、こちらをどうぞ↓客観的な数字での評価ではないのですが、まあ効果はあるような感じです。そして今回は、「いまいち...
家を建てる

【エコカラット】居間の壁は全部【率直な感想を】

リクシルホームページより こんにちは、しゅりです。 自宅を建てるとき、とても重視したのが、「犬と暮らしやすい」ことでした。 犬の居場所づくりや、飼い主といっしょに寝られる工夫もしましたが、その他に気を付けたの...
家を建てる

【浴室の床】キレイサーモフロア【LIXIL:アライズ】

LIXILのホームページより こんにちは、しゅりです。 入居して約1年、あれこれ使用感を振り返ってみるシリーズです。 今回は、浴室の床です。 藤城建設のゆきだるまのお家シリーズは、浴室はLIXI...
家を建てる

【キッチンの吊戸棚】可動式棚にしました

こんにちは、しゅりです。 ミニマリストに憧れがあるもんですから、収納などないほうが良いと思っていました。 でも実際は、それなりに収納は必要だと考えを変えたのです。 玄関の下駄箱の上の吊戸棚...
家を建てる

収納は少なくしたい、と思っていました

こんにちは、しゅりです。ひとり暮らしを始めたら、ミニマリストになろうと思っていました。なので、収納はあえて少なくしようと考えていたのです。だってホラ、しまう場所があれば、ついつい物は増えますもんね。間取りを相談する段階では、2階の2部屋にあ...
家を建てる

浴室ドアは、開きドアが正解だった

こんにちは、しゅりです。ゆきだるまのお家に住んで、そろそろ10か月近く経ちます。もうすぐ1年。初めての冬越えです。断熱性能が実際のところどうなのか、楽しみです(#^^#)さて、入居したばかりのわくわく期を過ぎまして、これは成功だったなとか、...
家を建てる

【消臭大作戦】壁紙どうする?

くんくんくんこんにちは、しゅりです。ホームインスペクション(住宅診断)シリーズの途中ですが、旧ブログから移行できていなかった記事を見つけましたので、先にアップします。ゆきだるまのお家の担当さんと間取りや壁紙について相談していた頃の話です。犬...