スポンサーリンク

時短でスムーズに!多頭飼いで犬にシャンプーする裏ワザを公開します

多頭飼いで犬を洗うコツ 犬を多頭飼いする話
当サイトの一部コンテンツには広告が含まれる場合があります。

こんにちは。

自宅で犬三匹と暮らす「犬たちの同居人」です。

飼い主の私は毎日シャワーを浴びますが、犬たちは何もしません。

当人たちは不便を感じないようですが、でもだんだん毛皮がごわついたり、体臭も強くなるので、自宅でシャンプーしています。

犬をシャンプーする手順は、1匹でも複数でも、基本的には同じです。

でも多頭飼いで、一度に続けて何匹もシャンプーする場合は、ちょっとしたコツがあるのです。

スポンサーリンク

とにかく「時短」を意識

シャンプーはいつも乗り気でないぼたん

もちろん例外はありますが、基本的には、犬はシャンプーを好みません。

ウチの3匹もそうで、本当に迷惑そうな表情です。

クロだけは、お湯シャワーにうっとりしますが、シャンプーの泡には耐える風情です。

なので、私は悟りました。

犬のシャンプーは、

  • とにかく効率よく
  • だらだらとやらない

これが肝です。

特に多頭飼いで、連続してみんなを洗おうとしたら、ただでさえ時間がかかります。

犬たちも疲れるし、飼い主もしんどい。

飼い主が疲労すると、細かいことに気が回らないし、ふとした事故につながるのです。

サクサク作業を進めて、余裕を持って、犬たちの反応に合わせようというわけです。

では、私が犬をシャンプーするとき、実践している時短ポイントを紹介しましょう。

シャンプー前にブラッシング

毛足の長い犬、柔らくてカールした毛の犬・・・。

我が家だと、ぼたんですね。

夏はまだしも、冬毛になると、毛玉がくっついてフェルト状になってきます。

これを簡単にほぐしておくだけで、シャンプーの泡立ちやお湯の通りが全然違います。

ブラッシングしないと、毛皮全体でお湯をはじきますからね。

地肌に全然届かないです。

統計をとってはいませんが、私の体感で、10~15分は時短になります。

シャワーは密着して流す

シャワーヘッドは、犬の毛皮に密着させるようにして、お湯を流します

水圧は弱~中程度。

強にすると、短毛の茶々は少し痛がりました。

シャワーヘッドを密着させると、モジャモジャ毛皮でも、地肌までお湯は通りやすくなります。

それともうひとつのメリットは、水音が小さくなること。

ジャージャー!

この水音、犬によっては怖がります。

浴室で洗っていれば、反響しますしね。

シャワーヘッドを犬の身体に密着して、滑らせるようにして流すと、この音がやや気にならなくなります。

溜めすすぎをする

我が家では、こんな流し台で犬を洗っています

犬を洗うとき、シャンプーすることも大事ですが、それ以上に重要なのは、お湯でしっかり流すことです。

シャンプーが残れば、かゆくなったり、皮膚病のリスクもあります。

いったんアレルギー症状が出れば、シャンプーを変更することになります。

そうなんですが、しっかり流すのは、時間がかかります。

そこで裏技です。

溜めすすぎをするのです。

浴槽で洗っているなら栓をして、シャワーを流しながら、溜まったお湯で犬の下半身もすすぎます。

我が家は犬洗い用のシンクを使っていますが、要領は同じです。

もちろん最後にはシャワーで直接流しますが、それほど時間はかかりません。

もう既にヌルヌルはなくて、キュッキュッという手触りです。

吸水性の高いタオル

びしょ濡れの犬を乾かす作業も、なかなか時間がかかります。

しかもドライヤーは、我が家の犬たちは、あまり歓迎しません。

ということは、タオルドライが勝負です。

そこでポイントは、吸水性の高いタオルを使うこと。

そのために、犬用のタオルは柔軟剤を使わないで洗濯しています。

柔軟剤は、繊維を柔軟成分で覆うことで、ふっくらさせます。

なので、吸収率は落ちるのです。

柔軟剤なしで洗濯すると、確かに固くごわつきはありますが、水分をぐんぐん吸収します。

多頭飼いでの犬シャンプーは、短時間にサクサクやろう

シャンプー後は、みんなぐっすりお昼寝

いかがでしたか。

多頭飼いで一気に洗うなら、時短がキーワードです。

要領悪くダラダラとシャンプーすれば、犬は飽きるし、飼い主は疲れます。

でも効率よくすすめていけば、犬の好みに合わせて、水で遊んだり、お湯シャワーを長めにかけてあげたりと調節もしやすいです。

そして、

シャンプーってけっこう楽しい

そう犬たちに感じてもらえればしめたもの。

犬を洗えば、皮膚や身体の状態も確認できるし、全身がいい匂いになるし、これからも自宅でシャンプーは続けて行こうと思います。

もし、犬の多頭飼いにご興味があるなら、こちらもぜひ。

ウチのクロ・茶々・ぼたんの話です。