2021-02

スポンサーリンク
ゆきだるまのお家

【ゆきだるまのお家の光熱費】R2年12月~R3年1月、極寒の札幌(近郊)で灯油代と電気代は?

こんにちは。 すっかりご無沙汰しています。 自分のためにも、光熱費と暖房調整の記録は残さなきゃ・・・と思いつつ、 もう2月でした。 さて。 年末年始は、本当に冷えましたね。 昨年のクリスマス頃から、 記録的な寒波! なんて、本州も大変そうで...
犬との生活

【保護犬との出会い方】保健所や団体から引き取る手順まとめ

自分の愛犬は、保護犬から迎えたい。 そう思っても、何をしたら良いかわからない。 私も実はそうでした。 保護犬と巡り合う方法は、大きくふたつに分かれます。 保健所・保護団体から引き取る里親募集サイトや掲示板を通して、個人間で直接やり取りする ...
犬との生活

犬の里親になるという選択肢をご存知ですか?

犬を迎え入れるとなると、まず一般的なのはペットショップです。 基本的には愛くるしい子犬で、ベッドやフードなどもその場で購入できます。 ペット保険も相談できて、なかなか便利です。 でも、それ以外に、犬の里親になるという選択肢をご存知ですか? ...
犬を多頭飼いする話

時短でスムーズに!多頭飼いで犬にシャンプーする裏ワザを公開します

こんにちは。 自宅で犬三匹と暮らす「犬たちの同居人」です。   飼い主の私は毎日シャワーを浴びますが、犬たちは何もしません。 当人たちは不便を感じないようですが、でもだんだん毛皮がごわついたり、体臭も強くなるので、自宅でシャンプーしています...
犬を多頭飼いする話

多頭飼いでもできる!おうちで犬をシャンプーする基本のやり方

こんにちは。 犬と3匹と暮らす「犬たちの同居人」です。 犬たちと暮らしていると、犬の体臭や汚れが気になるときがあります。 ペットサロンやトリミングでケアできれば一番ですが、多頭飼いしていると、すごい出費になります。 でも、シャンプーしないで...
犬を多頭飼いする話

多頭飼いで犬がケンカしたら、止めるべき?解決法は?

犬たちがケンカしたら、どうすればいい? 犬の多頭飼いの不安要素として、よく挙がってくる話題ですよね。 ウチも3匹の犬と暮らし始めて、もう5年以上。 何度となく、ヒヤリとした瞬間はありました。 そこで今回は、多頭飼いでの犬のケンカについて、対...