MENU
多頭飼いにおすすめ!ドッグフード6選!

犬の留守番はケージフリー?それともリビングで放し飼い?多頭飼いの我が家の方法

当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。
犬,留守番,居場所,ケージ,クレート,サークル,放し飼い,多頭飼い,ひとり暮らし,ケージなし,リビング放し飼い,長時間,室内,リビングフリー,フリー,クレートとケージをくっつける

ひとり暮らしで犬を多頭飼いするとき、まず心配なのは日中のお留守番です。

飼い主が仕事に行けば、家は無人。

犬たちだけの時間です。

それも、けっこうな長時間・・・。

私の場合は、繁忙期だと勤務時間が15時間近くなったこともあります。

もっとも現在では転職したので、通常の不在時間は9時間前後でしょうか。

ひとり暮らしで犬たちで暮らす以上は、長時間のお留守番は避けられません。

では犬たちだけで過ごすには、どんな居場所が良いのでしょうか。

ケージに入ってもらうか、放し飼いの方が良いのか。

今回は、犬3匹と暮らしつつ、私自身が工夫していることをご紹介します。

目次

犬のお留守番はどこがオススメ?時間に合わせて3パターン考えよう

犬,留守番,居場所,ケージ,クレート,サークル,放し飼い,多頭飼い,ひとり暮らし,ケージなし,リビング放し飼い,長時間,室内,リビングフリー,フリー,クレートとケージをくっつける
犬は妙な場所を気にいるときがあります

お留守番とひとことで言っても、短いものから10時間超えまでイロイロです。

我が家の犬たちが子犬の頃から、様々に試行錯誤をしてきました。

その結果、ひとり暮らしの多頭飼いで重要だったのは、やっぱりこれです。

犬自身が自分の気分で、居場所を選べること

それをふまえてお留守番に活用しているのは、この3パターンです。

  • クレートやケージ
  • サークル
  • リビングルーム(放し飼い)

今のところは、一日中リビングで放し飼いをしていますが(つまりリビングフリー)、ケージやサークルも現役。

順番にみてみましょう。

【チェック!】多頭飼いに向かない犬種や組み合わせで後悔?ピットブルも!犬2匹目で失敗しない選び方

短時間の犬のお留守番には、クレートやケージが向いている

クレート・ケージを犬のお留守番に使ってみた

※これがクレート

クレートは、基本的には犬1匹用。

プラスチックなど軽い素材で出来ていて、動物病院へ行くときの移動にも使えます。

※これがケージ

ケージは、人間で言うと「コンテナハウス」みたいなもの。

数匹が一緒に過ごせたり、トイレトレーを設置できる広さもあります。

入り口を閉めて、クレート・ケージ内だけで過ごす場合は、短時間のお留守番に向いています。

やはり狭くて、犬は全然動けませんからね。

せいぜいお昼寝をするしかないでしょう。

我が家の犬たちは、文句を言わないものの、ちょっと辛そう・・・。

なので、クレート・ケージだけで過ごすお留守番は、早々に卒業しました。

ただ不安を感じると、犬は狭いところに避難する習性があります。

そんなときクレートやケージは、いつでも逃げ込める安全地帯に早変わりです。

犬,留守番,居場所,ケージ,クレート,サークル,放し飼い,多頭飼い,ひとり暮らし,ケージなし,リビング放し飼い,長時間,室内,リビングフリー,フリー,クレートとケージをくっつける
ぼたんは、ケージの隅っこが割とお気に入り

現在の我が家では放し飼いをしていますが、ケージも部屋の隅に設置しています。

出入り口は開放していますから、お留守番中は犬たちの気分で、出たり入ったりしているようです。

クレートやケージのお留守番で、注意すること

クレートやケージをお留守番に使用するときは、設置場所に注意が必要です。

直射日光が当たる窓の下や、暖房の行き届かない場所はNGですね。

クレートやケージには、暑さ・寒さを遮断するほどの性能はありません。

しかも狭い空間なので、犬が態勢を変えたり、居場所をずらすなど、体温調整をすることは難しいです。

また人通りの多い道路側や玄関ドアの近くなど、騒がしい場所も避けた方が無難です。

鼻だけでなく、聴覚もするどい犬ですから、音の刺激にも敏感。

賑やかすぎる場所では(しかも飼い主も不在の留守番中)、気持ちが休まるヒマがないのです。

【チェック!】一人暮らしで犬を飼うなら、多頭飼いするべき6つの理由!犬3匹と暮らしたメリットとは?

【チェック!】多頭飼いで犬のケージは分けて配置?2匹用でひとつ?一番ダメなのは2段重ね置きで危険!

犬の留守番でサークルを使うなら、広さはどれくらい?

サークルを使ってみたら、3畳では狭かった

※これがサークル

犬用のサークルはケージよりももっと広く、トイレや寝床をきっちり分けて設置することができます。

リビングルームの一角をサークルで区切り、犬専用スペースとする例も多く見かけますね。

私と犬たちの暮らしも、以前住んでいた貸家では、このサークルスタイルでした。

犬,留守番,居場所,ケージ,クレート,サークル,放し飼い,多頭飼い,ひとり暮らし,ケージなし,リビング放し飼い,長時間,室内,リビングフリー,フリー,クレートとケージをくっつける
以前住んでいた貸家は、アリが出入りするボロ家でした・・・(サークルは三畳サイズ)

ただ、やっぱり狭いのです。

犬たちは少し歩いたり、ウーンと身体を伸ばすことはできますが、駆けっこはできません。

特に3匹いっしょとなると、小型犬とはいえ、大きめのサークル(3畳)でも狭く感じました。

ひとり暮らしでは、犬だけのお留守番も長い時間になります。

毎日お散歩に出かけたとしても、犬としての運動量は、足りないかも・・・。

犬,留守番,居場所,ケージ,クレート,サークル,放し飼い,多頭飼い,ひとり暮らし,ケージなし,リビング放し飼い,長時間,室内,リビングフリー,フリー,クレートとケージをくっつける
今の自宅でも、トイレスペースを区切るためにサークル

そこで引っ越した先では、リビングで放し飼いにすることに決めたのです。

現在サークルは、トイレスペースを区切るために使っています。

【チェック!】2匹同時に犬のトイレをしつけた方法を解説!一人暮らしで簡単にできる4つのコツとは?

サークルのお留守番で、注意すること

犬たちをサークルでお留守番させるなら、こんな工夫が必要です。

(どれも、実体験の教訓です)

【サークルで犬をお留守番させるときの注意点】

  • サークルは、犬が飛び越えられない高さにする
  • サークルの近くに引っ張り込めるようなモノを置かない
  • 壁とサークルを密着させない

サークルの高さが低いと、犬が脱走できます(いえ、脱走しようとします!)。

最悪なのは、脱走を試みての失敗。

宙ぶらりんになったり、身体の一部がひっかかってしまうことです。

その状態で長時間の放置となれば(何しろお留守番中です)、命だって危ないでしょう。

またサークルのすぐ近くに、布モノや紙・書類、フードなどを置いたままにすると・・・。

犬がサークル内に引っ張り込んで、おもちゃにします!

【チェック!】犬が家具を噛む対策4選!アホみたいだけど確実で効果のあった我が家の方法とは【多頭飼い】

そして犬の鼻先が届く位置に壁があると、引っかいたり、歯で掘ってしまいます。

これは全部、私自身が経験済みで、貸家を退去するときに弁償しました。

犬の長時間のお留守番は、放し飼い(リビングフリー)が最高

犬,留守番,居場所,ケージ,クレート,サークル,放し飼い,多頭飼い,ひとり暮らし,ケージなし,リビング放し飼い,長時間,室内,リビングフリー,フリー,クレートとケージをくっつける
放し飼いは、犬が居場所を自分で選べる

犬をリビングフリーで放し飼いする方法

家全体、フロア全体で放し飼いにするご家庭もありますが、一般的なのは「リビングでフリー」でしょう。

我が家も、リビングダイニング(キッチン含む)で、放し飼いをしています。

これは、お留守番中もそのまま。

犬たちは体調や気分に合わせて、好きなところで過ごせていますね。

ちなみにリビングの隅には、クレート・ケージを設置。

またリビングの一角をサークルで仕切って、トイレスペースとしています。

ペットカメラで時々観察していますが、自由でなかなか楽しそう。

犬たちは部屋中を走り回っているときもあるし、2匹がぎゅうぎゅうになって、クレート内で寝ているときもあります。

【チェック!】一人暮らしで犬を飼うなら「留守番12時間」がポイント!忙しい毎日で犬と暮らすコツとは?

犬のお留守番をリビングフリー(放し飼い)するときの注意点

室内で放し飼いするとき、一番心配だったのは、犬が異食(拾い食いやイタズラ)をすることでした。

犬,留守番,居場所,ケージ,クレート,サークル,放し飼い,多頭飼い,ひとり暮らし,ケージなし,リビング放し飼い,長時間,室内,リビングフリー,フリー,クレートとケージをくっつける
こういうことです・・・(前の貸家では、テーブルの足をガリガリと)
  • 家具をかじって破片を飲み込む
  • ラグやクッションの切れはしや中綿を飲み込む
  • 電気コードをかじる
  • 植木を食べる・・・

例を上げれば、キリがありません。

ということは、犬にイタズラしそうなものは、最初から片付けておくしかありません。

必要なモノは最小限に、無駄なものは置かない。

少なくとも床や高さ1mくらいの範囲では、飼い主はミニマリストになるしかないです。

家族がいれば、彼らの協力も必要ですが、これはなかなか難易度が高い。

室内に犬を放し飼いするのは、「おひとりさま」こそ一番の近道かもしれませんね。

【結論】犬の長時間のお留守番は、放し飼い(リビングフリー)がベスト!

犬,留守番,居場所,ケージ,クレート,サークル,放し飼い,多頭飼い,ひとり暮らし,ケージなし,リビング放し飼い,長時間,室内,リビングフリー,フリー,クレートとケージをくっつける
夏は、風通しの良い場所を選んで過ごしています

犬3匹を多頭飼いしつつ、いろいろ方法を試してみて、やっぱりお留守番は「室内フリー(放し飼い)」がベストでした。

それがわかったので、犬を放し飼いするために、現在の自宅に引っ越ししています。

小さいけれど戸建てで、1階はリビングダイニング(キッチン)のみ。

ひとり暮らしなので、自分の判断で全部動けることも、放し飼い実現の後押しになりました。

危険なものを片付けたり、粗相をした場合の処理が大変など、飼い主側の手間はかかります。

引っ越し後の1か月ほどは、お留守番中にトイレの失敗も続きましたし・・・。

【チェック!】放し飼いでの失敗…。犬が「カイロ」の中身を食べた!対処法と誤食後の経過まとめ

【チェック!】犬がティッシュを丸呑みしたときの対処法と経過、食べたのが1枚でも要注意の理由

でもそれ以上に、犬が自由に過ごせることに価値があるなあ、と。

縁あってウチに来てくれたので、犬たちが楽しく過ごしてほしいと思うのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次