自分の飼っている犬が行方不明になる。
散歩中に逃げてしまった・・・。
こんな悪夢のような体験をしたのは、2021年6月のことです。
場所は札幌市内の住宅街で、大きな幹線道路もある地域。
そしてJRの線路も・・・。
交通事故の不安に押しつぶされそうになって、探し回った期間は約1週間。
今回は、なんとかウチの犬を見つけることができた捜索方法と、発見までの経過をまとめました。
我が家の犬が迷子になったシリーズは、こちらにもまとめています。
犬探しのヒントになると嬉しいです。
我が家の愛犬が散歩中に逃げた!逃げた経緯と発見までの要点

まずは、ウチの犬が行方不明になった経緯と、発見までの捜索方法を簡単に紹介します。
逃げてしまったのは、小型犬MIXの2歳で、体重は3~4キロほど。
女の子で、名前は「ぼたん」です。
【犬が逃げたときの状況】
- 2021年6月の北海道札幌市
- 預けていたペットホテルで、散歩中にリードを放してしまった
- ペットホテルは自宅から10㎞ほど離れている
- 犬が逃げた地域は札幌中心部に近い住宅地
- 幹線道路や線路があり、交通事故のリスクが高い
- アパートと戸建てが混在する地域
そうなんです。
我が家のケースでは、散歩中に犬を放してしまったのは、ペットホテルのオーナー。
ケージを重ねたりせず、広いスペースで犬たちを自由に過ごさせる・・・。
そんな方針が気に入り、何度もお世話になっていました。
犬たちもノビノビ過ごせていたので、ホテルオーナーを責める気にも慣れず・・・という状況でした。
【発見までの捜索方法】
- 最初の3日ほどはペットホテルのオーナーと飼い主で捜索
- 警察・保健所など通報・名前を呼んで探す・通行人に聞き込み・SNSとブログに投稿
- 4日目から犬探し団体(NPO)とペット探偵に依頼
- 4日目からポスティング開始・複数人数での捜索開始
- 6日目に犬を発見(探索した範囲は2~3㎞四方でした)
時系列にまとめた詳細レポートは、記事後半をご覧ください(長文です)。
逃げた犬を発見できた理由とは?

我が家の場合、逃げて行方不明の犬を発見できた経緯はこうです。
【迷子犬を発見できた経緯】
- SNSなどで情報拡散した結果、犬探し団体(NPO)・ペット探偵に巡り合う
- 専門的な知識や機材を用いた「効率的な捜索」に切り替え
- 大人数での昼夜ぶっ通しの捜索
- 地域の方から情報提供を得て、早朝に犬を発見
そして実際に、「有効だった捜索方法」はこちら。
- SNS・聞き込みから広がったネットワーク
- ポスティングからつながった情報提供
- 複数人数・人海戦術で探す
- ペット探偵による「確実にいない」場所の特定
もう少し詳しく説明しますね。
【体験談】逃げた犬の探し方で、実際に有効だった捜索方法とは?
【犬探しに有効だった捜索方法①】SNS・聞き込みから広がったネットワーク
極めて「イマドキ」という感じですが、私はSNSをフル活用しました。
犬がいなくなった当日にTwitterへ投稿。
そしてブログにも記事を載せ、情報提供を読者さんにお願いしています。
それが(後述しますが)犬探し団体(NPO)やペット探偵に巡り合えたきっかけです。
さらに犬探し団体(NPO)・ペット探偵から、協力者の皆さんへと情報が流れ、それぞれSNSで拡散されていきました。
最終的に利用したSNS、一覧はこちら。
- 飼い主本人の発信: Twitter・ブログ
- 犬探し団体(NPO)・ペット探偵の発信: Twitter・インスタグラム・フェイスブック・公式サイト・LINE
SNSをきっかけにして、個人的に探してくださった方もたくさん。
私のTwitterで把握しているだけでも、少なくとも30人以上の方から情報提供を頂きました。
【犬探しに有効だった捜索方法②】ポスティングからつながった情報提供

犬探し団体(NPO)とペット探偵の助言により、捜索途中からポスティングを始めています。
A5サイズのチラシを作り、数千枚を印刷。
これを通行人に渡し、捜索地域の住宅に一軒一軒にポスティングしました。
また動物病院や学校、商店にも掲示させてもらっています。
最初はコンビニや職場で印刷しましたが、ものすごい費用に・・・。
なので、印刷業者に依頼しています。
ちなみに、ウチの犬を発見できた最有力の情報提供は、この「ポスティングちらし」を見た方から寄せられたものでした。
【犬探しに有効だった捜索方法③】複数人数・人海戦術で探す
できるだけ「たくさんの人数」で犬を探す。
これも、すごく有効でした。
最初は私と彼氏、ペットホテルオーナーで、犬探しをしましたが全く見つかりません。
見落としも多いし、疲れもある。
それに物理的にも、昼夜ぶっ通しで捜索なんて、現実的に無理だったのです。
これは「やる気」や「焦燥感」だけでは、どうにもなりませんでした。
犬探し団体(NPO)のボランティア協力のみなさん、ペット探偵さん。
さらに私たち(飼い主とその関係者)。
人手が増えれば増えるほど、昼夜ぶっ通しの捜索や「しらみつぶしに探す」ことが可能になったのです。
そして事実、ウチの犬が発見されたのは、夜通しの捜索を経て早朝の出来事でした。
【犬探しに有効だった捜索方法④】ペット探偵による「確実にいない」場所の特定

費用は決して安くなく、とても迷いましたが、「ペット探偵」に依頼しています。
(ペットオーナーが費用を払い、私はその同額を「犬探し団体(NPO)」に寄付しました)
私の実感として、ペット探偵に依頼した最大のメリットはこちら。
【ペット探偵を利用したメリット】
- ペット探偵には捜索ノウハウ・専門的な機材がある
- 犬が「隠れていない」場所が特定できる
- 犬が「いそうな場所」「探すべき場所」を消去法で限定できる
赤外線カメラや望遠カメラ、熱感知器・・・。
こういった「ペット探偵機材」のメリットは、客観的・広範囲に状況を把握できること。
そして人間が入りにくい場所での捜索も可能です。
私の犬が行方不明になった場所には、線路が通っています。
線路沿いには草木の繁みや土手がありますよね。
そこに我々人間が立ち入って、くまなく探すことは現実的ではありません。
立ち入り禁止ですし、仮に許可が下りても、あまりに広すぎます。
でも機材を使って、線路周辺には「隠れていない」とわかれば・・・。
それ以外の場所を集中して探せるわけです。
その他、「住宅全部にポスティング」や「通行人への聞き込みのやり方」など。
これらは専門家に教わらなければ、効率的には出来ないことばかりでした。
【体験談】犬が逃げてから見つけるまでの詳しい経緯(時系列)

ここからは、私の犬が行方不明になり、捜索して発見するまでの経緯を紹介しましょう。
時系列にまとめていますが、やや記憶が不鮮明な部分もあります。
それは飼い主の私自身が精神的に混乱しており、「ワケわかんない」状況だったから。
ちょっぴり前後関係が変なところは、読み飛ばしてくださいね。
6月5日(土)犬が行方不明に
12時半(お昼過ぎ)
ペットホテルのお迎えで、犬たちは一時預かりに出発。
ペットホテルのオーナーに懐いているので、3匹とも特に抵抗なく送迎車へ。
16時半に私たちがが迎えに行く予定でした。
16時過ぎ
飼い主(私)からペットホテルへ連絡。
用事が長引いたこともあり、予定より30分ほどお迎えが遅れると伝える。
16時半
ペットホテルから連絡
- 3匹を散歩中にぼたんを逃がしてしまった。
- 電話(※先ほど「遅れる」と連絡したもの)を受けた拍子に、リードが絡まった。
- それを直そうとしてあたふたして、うっかり放してしまった。
16時45分~19時頃
ペットホテルオーナー、私(飼い主)、私の彼氏で手分けして犬を探す。
Twitterや迷子犬サイトに投稿して、情報収集のお願い開始。
全く手がかりはつかめず、他の2匹を引き取って、いったん帰宅する。
ペットホテル側は、夜も探しますと話すのでお願いする。
※ペットホテルより管轄の警察署へ届け出
21時前
私(飼い主)のツイッターにリツイート&情報提供がある。
「赤いリードをつけた小型犬が全力疾走していた」というもの。
ただし私たちが探していた場所とは、大きな国道を挟んで反対側の地域でした。
21時半~ 私と彼氏で、情報のあった地域で探すも見つからず。
交番にも直接訪ねて相談するが手掛かりなし。
ペットホテル側も、探してくださっていたようです。
今思えば、なぜこの日に徹夜で探さなかったのかと悔やまれます
6月6日(日)明日になれば犬は見つかる・・・と楽観的だった
夕方~夜まで、目撃情報のあった地域を探すも見つからず・・・(朝から探しに行くべきでした)。
ブログにも記事を投稿し、情報提供を依頼。
帰宅後に深夜までかかってポスターを作成し、ペットホテルにもデータ提供。
印刷して使ってほしいとお願いする。
ウチの犬は誰かに保護されていて、週明けには保健所(動物愛護センター)に届けてくれるはず。
そう自分に言い聞かせていました。
6月7日(月)犬を探しても探しても見つからず絶望感
朝から職場に出勤(仕事なんて休んで、ウチの犬を探しに行くべきでした)。
休み時間に保健所へ電話をするも、情報なし。
勤務終了後に直行し(車通勤)、20時頃まで目撃のあった地域を探す。
ただかなり精神的に混乱していたのだと思います。
- 職場で迷子犬チラシを印刷するも、持って行くの忘れていた。
- 犬探しをするつもりだったのに、ズボンやスニーカーを忘れた。
でも自宅と探索場所は、職場を挟んで正反対の位置なのです。
着替えに帰って出直すのでは、タイムロスが大き過ぎと判断して、とりあえず現場へ。
でも・・・通勤スタイル(ロングスカートでヒールパンプス)は、さすがに色々と無理でした。
しかも途中から泣きながら歩いていたので、客観的に「ヤバい人」です。
お年寄りや洗車中のお兄さん、声をかけて下さる人もいたのですが、結局有効な情報は得られず。
彼氏やペットホテル側でも、別々に探しましたが見つかりませんでした。
6月8日(火)犬探し団体に巡り合う
朝から職場に出勤(仕事なんて休んで、ウチの犬を探しに行くべきでした)。
ブログを見て下さった方から、犬探しをする団体(NPO)を紹介される。
午前中に更衣室から電話して、協力をお願いしました。
その団体の代表さんが、チラシをすぐに発注・デザインも制作(費用も建て替え)。
ペットホテル側にも連絡し、「犬探し団体(NPO)」との情報共有を依頼しています(快く対応して頂けました)。
勤務終了後に彼氏と合流して探すも、見つからず。
ブログやツイッターを読んでくださった方から、いくつか情報提供をもらい探す。
そして、犬探し団体の代表とボランティアさんが夜中まで探してくださることに。
ペットホテル側へ、付近の動物病院などにポスティング依頼。
夜に帰宅後、ペット探偵いくつかに問い合わせ(メールと電話)。
6月9日(水)ペット探偵へ、犬探しの依頼を決意
仕事は休みですが、持ち帰り仕事ありで犬を探しに行けず(注:行くべきでした)。
朝、犬探し団体の代表と電話で打ち合わせ(というか、元気づけてもらう)。
その団体の役員もしているペット探偵さんが、昨夜は無償で協力してくれたことを知る。
(SNSで寄せられた遠方の目撃情報も、確認に行ってくれていた)
直接、そのペット探偵さんに連絡して相談。依頼することを決める。
ペットホテル側にも連絡。費用は負担するとお話を頂く。
チラシを新聞折込することに決める。
午後からは、母と一緒に探す。二匹の犬たちも連れて行く。
聞き込みをするなかで、目撃情報を得る(ただし逃げた当日の目撃談のみ)。
とても天気が良く、6月前半とは思えないほど暑い。
逃げたどこかで、ちゃんと水を飲んでいるのか・・・?と胸が苦しくなる。
18時半からペットホテルで犬探し団体の代表、ペット探偵さん、私で打ち合わせ。
その後、犬たち・母・もちろん私の疲労もあり帰宅。
夜、チラシ1500枚をネット発注(直接受け取りが必要で、しかも割高ですが、翌日完成コース)。
犬探し団体(NPO)・ペット探偵さんは、日付が変わるまでポスティング・探索して下さいました。
6月10日(木)丸一日、何も収穫なく絶望感ばかり
職場に出勤(仕事なんて休んで、ウチの犬を探しに行くべきでした)。
日中は私の両親と彼氏の両親がポスティングしつつ、犬を探してくれるも見つからず。
ただチラシを受け取った方から、ツイッターにコメントをいくつか頂きました。
また犬飼い同士や知り合いの中で、ラインで情報共有して下さった方たちもいたようです。
勤務終了後、印刷されたチラシを受け取りに行き、ペットホテルに届ける。
その後は夜まで、目撃情報の周辺で犬を探すも見つからず。
探索中のペット探偵さんに会い、状況説明を受ける。
大量のポスティング・聞き込みの他、線路沿いや公園など、暗視カメラや温感カメラで確認しているとのことでした。
6月11日(金)ついに・・・ウチの犬を発見!
午前5時過ぎにペットホテルのオーナーから連絡あり。
4時過ぎに犬を発見し、無事につかまえた!とのこと。
やっと見つかった・・・!

【ウチの犬が発見された状況】
朝4時前に、現場近くのマンションに住む住人から目撃情報の連絡あり。
(内容)
その日は早番だったので、朝4時前に起きてカーテンを開けた。
ふと下を見ると、リードを引きずった犬が歩いていた。
そういえば、あの「チラシ」の犬かもと思った。
捕まえようとしたが、走り出してしまったので連絡した。
その目撃情報を元に現場を探索したところ、道路を走る犬を発見!
ペット探し団体の代表は前日日付が変わるまで。
そしてペット探偵さんやペットホテル側は、ほぼ夜通し探してくださっていたそうです。
たまたま休みだった彼氏に車を出してもらって、私たちは朝6時前には現地に到着。
ウチの犬、ぼたんと再会できたのでした。

ここまで読んで下さり、どうもありがとうございます。
ところで、ひとつ気がついたことはありませんか?
飼い主が探している時間、案外短くない?
っていうか、探すの不十分じゃない?
そうなんです。
ウチの犬を発見するまで1週間を要したのは、「初動の遅れ」があったから。
ではなぜ、飼い主の私がもたもたしていたのか。
その時の私は、ある誘惑(精神的なパニック)と戦っていました。
それはまさに、「悪魔の誘い」。
次はそんな「(飼い犬が行方不明になったときの)飼い主の精神的な状況」について、まとめますね。
***
大切な「ウチの犬」が散歩中に逃げた!
そんなもしもに備える対策を取っていますか?
大切な飼い犬が行方不明になったら・・・。
位置情報を探せるように、AirTag(エアタグ)の装着がお勧めです。
活動的な犬に装着するなら、犬用のAirTag(エアタグ)ケースも。
私も、多頭飼いする3匹みんなに装着しています(外出するときは絶対)。
犬探しに効果はあるか、AirTag(エアタグ)の使用感はこちらから。
迷子犬になって、辛い思いをする犬や飼い主がひとりでも減りますように。